//
日本ビクターが初の国産ステレオレコードを発売する。 / 安達謙蔵前内相らが民政党を脱党する。 / 香西かおりの「無言坂」が第35回レコード大賞に選ばれる。 / 岸首相がアイゼンハワー米大統領と共同声明を発表する。岸首相は「日米新時代」を自賛する。 / 大相撲の番付が発表され、武双山が東関脇に、旭豊が小結に昇進する。 / 奈良県川西町の島の山古墳の前方部から、車輪石、石釧、鍬型石などの大量の石の腕飾りが発見される。 / 織田有楽斎、没。75歳(誕生:天文16(1547))。信長の弟で茶人。 / 「天徳」に改元する。 / 秋葉原の城南電機が杉並区でヤミの秋田米を安売りし、3000人が列を作る。 / 幕府が、衣服華美の禁を犯した芸妓ら22人を処罰する。 / >
//
// //
//