//
日銀が、定年を60歳から55歳に引き下げる。 / 宮崎の旅館経営者拉致に関わったとして営利誘拐などの罪に問われているオウム真理教の元看護婦の村上栄子(30)に対する判決公判が開かれ、懲役2年4月の実刑判決が下される。 / 石川県の北陸電力志賀原子力発電所1号機に対して周辺住民や各地の原発反対派の市民らが運転差し止めを求めた民事訴訟で、金沢地裁が原告の請求を棄却する判決を言い渡す。 / 大相撲の番付が発表され、武双山が東関脇に、旭豊が小結に昇進する。 / 社会党・総評など65団体が警職法反対国民会議を結成する。 / 日蓮正宗の総本山大石寺が創価学会に対し「信徒としての本分を忘れ、本山を攻撃している」などを理由に団体の解散を勧告する文書を送る。 / 日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号を「慶雲」から「和銅」に改元する。貨幣の鋳造の布石。そのもとは遷都の費用の捻出。 / 藤原苡子が女御となる。 / 山川均、没。77歳(誕生:明治13(1880)/12/20)。社会主義者。 / 最高裁判所が元オウム真理教信者の平田信の上告を棄却、懲役9年の判決が確定。 / >
//
// //
//