//
日米繊維交渉が妥結し、政府間協定が仮調印される。 / 将軍義教が奈良の寺社巡歴に出かける。 / 国学者本居宣長と門人たちが集まり、「古事記伝」の完成を祝う宴が月見を兼ねて催される。 / 太陽神戸三井銀行が92年4月から行名を「さくら銀行」とすることを決定する。 / 小西本店が、本格的な国産写真フィルム「さくらフィルム」を発売する。 / 性犯罪関連の改正刑法が施行された。強姦罪が廃止され、男性が被害者の場合や、肛門または口腔を犯した場合を含め、性別を不問とする強制性交等罪に変更。また監護者の立場に乗じて18歳未満の者と性交等またはわいせつ行為をする行為に対し監護者性交等罪、監護者わいせつ罪を新設。また、法定刑の引き上げや、非親告罪化などが規定された。 / 足利尊氏が京都より丹波に敗退する。 / 宇野宗佑内閣が成立する。 / 衆院予算委員会が、「泉井石油商会」代表泉井純一の証人喚問を行う。泉井は自民党の山崎拓政調会長側へ約2億7800万円の資金提供をしたことを改めて証言する。野党3党は予算委員会終了後、山崎政調会長らの証人喚問を要求することを決める。 / 東京都大田区の池上本門寺の五重塔の解体修理が本格的に始まる。 / >
//
// //
//