//
北海道空知炭坑でガス爆発があり、57人が死亡する。 / 大政翼賛会が「海ゆかば」を国家に次ぐ国民歌に指定する。 / 京都で大火がある。 / 岡山県和気町の和気銀行が支払い停止となる。 / 5代目・竹本雛太夫、没。81歳(誕生:明治31(1898)/10/13)。人形浄瑠璃太夫。 / 名古屋のシンボルの金の鯱が完成する。 / 女御せい子の立后と妍子の参内が同じ日に行われる。公卿の殆どが道長側の妍子参内に集る。 / 大和国長谷寺が焼失する。 / 6代・藤間勘十郎、没。90歳(誕生:明治33(1900)/10/08)。日本舞踊の藤間流別家。文化勲章を受章した。 / 政府が、アジアの女性として初めて宇宙飛行士になった向井千秋、女性で初のエベレスト登頂に成功した田部井淳子ら24人の女性に総理大臣表彰を贈る。 / >
//
// //
//