//
母子手帳の配付が始まる。 / 新潟県湯沢町で日教組定期大会が開幕する。文部省との協調路線を確立する執行部案が示される。 / 大津の馬借らが祇園神輿を奉じて入京し、強訴する。 / 国鉄清算事業団が、インターネットを通じて海外の投資家も対象に土地の売却を図ることを決める。 / オウム真理教の幹部からリンチを受け絞殺された北九州の信者、田口修二さん(当時21)の両親が教団と麻原彰晃ら幹部4人を相手に約1億700万円の損害賠償を求める訴えを福岡地裁小倉支部に起こす。 / 警視庁公安部が、日本赤軍の吉村和江(49)をペルー国内で偽造旅券を使用したとして偽造有印文書行使の疑いで再逮捕する。 / アメリカ人宣教師ヘボン夫妻が来日する。 / 豊田章一経団連会長が、新日鐵社長の今井敬副会長を後任にする考えを明らかにする。 / 市村京都市長が、職制整理を批判して辞任する。 / 兵役法施行令が改正され、徴兵検査の身長基準が緩和される。 / >
//
// //
//