//
衆議院予算委員会が、住専7社の大口融資先上位50社の焦げつき状況を示した政府提出資料を公開する。 / 秀吉が、京都や奈良の医師をかり集め、朝鮮に送るために名護屋に集結させる。 / 日露講和会議が、決裂寸前で合意が成立する。 / 徳川夢声「宮本武蔵」のラジオ放送が始る。 / 東芝とアメリカのモトローラ社が合弁会社設立を発表する。 / 平泉の藤原基成・泰衡に対して義経討伐の宣旨が下される。 / 大正天皇の大喪の礼が行われる。 / 特許庁が、コンピュータのソフトの模倣防止のため、CD−ROMやフロッピーディスクなど記憶媒体そのものに特許権を認めることを決める。 / 経済白書が発表される。「もはや戦後ではない」と指摘する。 / 大阪で日本海上保険㈱が設置される(のちの日本火災海上保健)。 / >
//
// //
//