//
京都市伏見区で、豊臣秀吉が16世紀末に築城したとされる最初期の伏見城の遺構が見つかったと発表した。堀や石垣の跡から金箔が貼られた瓦などが多数出土しており、近くに本丸があった可能性があるという。遺構は同区のマンション建設予定地で見つかった。 / 越前国福井で大火が起こる。 / 内務省が、全国の有権者数は1294万人と発表する。 / 巨額損失事件で一連の不正取引を組織ぐるみで隠す工作をしたとして検察当局から起訴された大和銀行に対する裁判が、ニューヨーク連邦地裁で始まる。大和銀行は無罪を主張する。 / 望月優子、没。60歳(誕生:大正6(1917)/01/28)。「米」などで好演した女優。 / 山城国に大風雨洪水がある。 / 足利学校が再建される。 / 日銀が公定歩合をさらに2厘引き下げ、1銭8厘とする。 / 横浜で中央公論社と改造社の編集者9人が検挙される(横浜事件)。 / 明治神宮体育大会が厚生省の主催となり、明治神宮国民体育大会と改称する。国防競技が採用される。 / >
//
// //
//