//
人民大会堂で日中共同声明が調印され、日中の国交が回復する。台湾との国交を破棄することとなる。 / 東証新会員として外国6社を決定する。 / 美幌炭坑でガス爆発があり、170人が死亡する。 / 山口敏夫代議士が手掛けたワシントン大学構想に協賛した私立熊本工業大学が公益法人に預託した約1億7000万円のうち、約1億2000万円が山口の実弟の根本勝人(52)の経営コンサルタント会社「海邦通商」に流れていたことが明らかになる。 / 東京都台東区の靴底加工会社「カナヤ」の工場兼住宅ビルの2階作業場付近で爆発、火災が起き、従業員4人が死亡し1人が重体、21人が負傷する。集塵機内部で爆発が起こった可能性が大きい。 / 笠置山落城で捕らえられた北畠具行が柏原で斬られる。43歳。 / バレエの若手登竜門の第24回ローザンヌ国際バレエコンクールで、将来を期待される4人の最優秀者に贈られるローザンヌ・スカラシップ賞に精華女子高1年の中村祥子(16)と愛知淑徳高1年の河合佑香(16)が選ばれる。 / 通産相が、家電業界に頻繁なモデルチェンジを自粛するよう要請する。 / NHKの「FM文字多重放送」の予備免許が郵政省からNHKに交付される。 / 中古船の輸入が制限される。船舶の質を高めるのが目的。 / >
//
// //
//