//
ゴルバチョフの使者として、ソ連共産党政治局員のアレクサンドル・ヤコブレフが来日する。 / 86代天皇の後堀河天皇が即位する。 / 所沢で陸軍機が墜落し、2人が死亡する。日本初の飛行機墜落事故。 / 奈良の東大寺の大仏殿修築が完成し、落慶法要が行われる。 / 来日したイタリアのペルチーニ大統領が参院本会議場で全面軍縮を訴える。 / 沖縄県渡名喜村長の上原昇が村発注の工事の入札で業者に情報を漏らしたとして官製談合防止法違反(入札妨害)と公契約関係競売入札妨害の疑いで逮捕された。 / この年、円仁が出羽の立石寺(りっしゃくじ)を開創する。 / 藤原道長が一条天皇に、前年7月に出された綱紀振粛令が守られていない旨の奏上を行う。 / 後醍醐天皇が、参議の日野資朝(すけとも)を鎌倉に派遣する。 / オーストリアからレルヒ少佐を招き、初のスキー講習会が高田市で行われる。ストックは1本だけだった。 / >
//
// //
//