//
小松雄一郎が、肺炎のため東京の病院で没。88歳(誕生:明治40(1907)/12/24)。ベートーヴェン研究家。 / 小学国定教科書を印刷する東京書籍、日本書籍、大阪書籍が設立される。 / 会津を立った輪王寺宮が米沢を経て白石に到着する。 / 名古屋大と東大の核融合研究グループが、レーザー光による超高温プラズマの生成に成功したと発表する。 / 尚円、没。62歳(誕生:応永22(1415))。琉球王。 / 将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)。 / 広島県江田島町の中国化薬で爆発事故が起こり、従業員53人が負傷する。 / 総合エネルギー対策推進閣僚会議が、石油消費節減・原子力発電強化・石炭火力開発促進などの対策を決定する。 / 「弘長」に改元する。 / 遼と私貿易を行った前太宰権帥藤原伊房(これふさ)(65)らを処罰する。 / >
//
// //
//