//
東京協和、安全の2信用組合の乱脈融資事件で、東京地検が元理事長の高橋治則(49)と鈴木伸介(47)、元専務理事の伊藤四郎(61)を背任容疑で東京地裁に起訴する。 / 江戸城本丸が大奥台所から出火して全焼する。 / 愛知医大の理事が、名古屋市内のホテルに呼出されて監禁され、その間に同医大の関係団体の預金3億円が引出される。犯人の1人近藤忠雄が1年半後に逮捕される。 / 沖縄県の海邦国体で行われる予定の読谷球場のある読谷村長が、日の丸を掲揚すると発表する。 / 政府が中国に、ドイツ・オーストリアとの国交断絶を勧告する。 / 維新の党は江田憲司代表の辞任を受け、国会内で両院議員総会を開き、松野頼久幹事長を新代表に選出した。松野新代表は、後任の幹事長に柿沢未途政調会長を指名した。 / 中国駐屯軍が総攻撃を開始する。 / 農林省が、新潟と酒田に米穀倉庫を新設すると発表する。 / 工場法が改正公布される。適用年齢を15歳未満から16歳未満に引き上げる。同時に工業労働者最低年齢法も公布され、14歳未満者の就業を禁止する。 / 広瀬健一被告が松本智津夫の裁判に出廷し、松本を痛烈に批判する。 / >
//
// //
//