//
新潟市の地場証券会社「越後証券」が、「社員2人の不正な信用取引などで32億8200万円の損害が出たため経営状態が悪化し、会社解散の手続きに入る」と発表する。 / ロッキード事件丸紅ルートの上告審で、最高裁は桧山廣(85)と榎本敏夫(68)に対して有罪判決を下し、それぞれ懲役2年6月の実刑、懲役1年執行猶予3年の刑が確定する。これで田中元首相の5億円の収賄が確定し、発覚19年で裁判が終結する。しかし刑事免責を認めるクラッター、コーチャンの嘱託尋問調書に対しては、証拠能力がないとする。 / 花井卓蔵、没。64歳(誕生:慶応4(1868)/06/12)。弁護士で政治家。 / 京都守護職に就任した松平容保が、正四位下に叙せられる。 / 日本映画演劇労働組合自主作品の「暴力の街」が封切りとなる。 / 千葉県松戸市の会社員の住宅で主婦が刃物で刺されて殺されているのが発見される。事件を通報した長男(16)が叱られたのに腹を立てて刺したものと判明し逮捕される。 / 北京総商会が対日英経済断交を決議する。 / 映画「はたちの青春」が封切られ、日本映画で初の接吻シーンが話題となる。 / 名古屋の金城学院大の女子学生が誘拐され、殺害される。 / 横浜弁護士会に所属する弁護士(56)が、逮捕されている麻原彰晃に接見した際、「自分は黙秘を続けている。みんなはどのような場合でも修業に励め」といった麻原の声をカセットテープに録音する。 / >
//
// //
//