//
鳥羽・伏見の戦い以降の軍功に対して賞金・賞典禄が下賜される。 / 全国高校野球選手権大会で、兵庫の育英高校が埼玉の春日部共栄高校を3-2で破り優勝する。 / 桂太郎内閣が総辞職する。元老会議が山本権兵衛を後継首相に推薦する。 / 清の画家沈南蘋(しんなんびん)が来日し(肥前)、花鳥写生画を伝える。 / 東京オリンピック組織委員会が、103ヵ国に大会への招待状を発送する。 / 山鹿素行が配流を許される。 / 荻生徂徠、没。63歳(誕生:寛文6(1666)/02/16)。「梅が香や隣は萩生葱右衛門」と俳人宝井其角が詠んだその隣人の漢学者・儒学者。 / 北条氏康(45)が、一門と家臣の諸役賦課の基準となる役高を記した帳簿「小田原衆所領役帳」を作成する。 / 政府が、官営工場払下概則を制定して、各種官営工場をしだいに民営化していくことを決定する。 / アメリカの対日貿易赤字が過去最高になったことが判明する。 / >
//
// //
//