//
北陸トンネル内で急行「きたぐに」が火災を起す。死者30人、重軽傷者719人。 / 幕府が、寺社が仏堂や僧房を取り壊したり売却することを禁止する触れを出す。 / 細川氏綱が、細川晴元の部将の山中又三郎の大塚城を攻める。 / 家康が遠江浜松城に入り、城主堀尾忠氏の饗応を受ける。 / 東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の影響で運転を見合わせていた常磐線の富岡 - 浪江間が運転を再開。これにより東日本大震災・福島第一原子力発電所事故による常磐線の被災区間全区間の運行が9年ぶりに再開された。 / 愛媛県八幡浜市で、百年前我が国初の有人飛行機を設計し完成を断念した二宮忠八の設計による玉虫型飛行機の復元飛行が行われるが、離陸直後に突風にあおられて観客席に突っ込み1人が重傷を負う。 / 超能力者のユリ・ゲラーが来日し、民放テレビ各社の番組に出演する。 / 社民連が新代表に江田五月を選出する。書記長は阿部昭吾。 / 神戸市民が、アメリカ領事館前に反戦座り込みを行う。 / 松本智津夫の私選弁護人だった横山昭二元弁護士を相手取って福岡市の元会社員の男性(29)ら9人が負債整理のため送金した預り金290万円の返還を求めた訴訟で、福岡地裁が全額の支払いを命じる。 / >
//
// //
//