//
細川晴元の兵が摂津国の教行寺を焼き、一向宗徒を殺害する。 / 第8師団の遭難現場の八甲田山田茂木野で、弔魂祭が挙行される。参列者は5万人に上る。 / 「国民決意の標語」入選作10点が決定する。「欲しがりません勝までは」など。 / 公正取引委員会、東京湾水先区水先人会(横浜市)と伊勢三河湾水先区水先人会(愛知県半田市)に対し、港湾で船を誘導する水先人に船会社と自由に契約させず、所属する水先人に輪番制で業務を割り当て、案内料もほぼ均等に配分していたことが独占禁止法違反(事業者団体による構成事業者の活動制限)に当たるとして再発防止を求める排除措置命令。 / 田中角栄が、史上最年少の総理大臣になる。 / 幕府が等持寺を十刹の列に加える。 / 薩摩藩によって進められてきた琉球全土の検地が終わる。薩摩藩の支配は苛酷をきわめる。 / 江崎グリコの江崎勝久社長が午後9時頃自宅で入浴中、3人組の男に裸のまま誘拐される。 / 幕府が、延暦寺衆徒の強訴により南禅寺の桜門の破却を命ずる。 / 政治家・片山哲誕生。 / >
//
// //
//