//
天野、毛利、平賀など安芸の有力国人を網羅する9人によって5ヶ条の一揆契状がつくられ、相互の平和と協力などが決められる。 / 太宰府が南蛮人の乱入のことを奏上する。 / 賀茂社が火災となり神宮寺経蔵、鐘楼などが焼失する。 / 竹田出雲、没。66歳(誕生:元禄4(1691))。仮名手本忠臣蔵の浄瑠璃作者。 / 藤原仲成が殺される。藤原薬子の兄。 / 埼玉県志木市議会が、全国で初めて68歳以上の医療費完全無料化の条例案を可決する。 / 高村外相が河北省の北戴河に滞在中の江沢民国家主席を訪ね、会談する。 / 営団地下鉄の丸ノ内線「西新宿駅」が開業する。 / 幕府が、旗本先手頭の中山直守(51)に火付改めを命じる(火付改役の初め)。 / 幕府が南都一乗院領に地頭を設置する。 / >
//
// //
//