//
第3回日本農民組合全国大会が耕作権確立などを決議する。 / 琵琶湖の舟上で信長が勅使に面謁し、太政大臣か関白か将軍に推挙する旨の朝廷の意志を受け取る。信長はどの官を受けるかの即答は避け、上洛の意志を伝える。 / 秀吉が聚楽第で和歌会を催す。 / 日露講和会議で、樺太北半分返還の妥協案が提出される。 / 神田祭の神輿・練り物が初めて江戸城内に入る。 / 京都で、真言宗大谷大の落成式が行われる。 / 東京都営団地下鉄東西線の中野−竹橋間が開通する。 / 函館で大火が発生し、2500余戸が焼失する。 / 与謝野鉄幹没。63歳(誕生:明治6(1873)/02/26)。歌人。 / APEC非公式首脳会議に出席するためにインドネシアを訪れている村山首相が、アメリカのクリントン大統領と会談するが、クリントン大統領は中間選挙の敗北でアジア政策を協調路線に切り換え始めた様子を示す。 / >
//
// //
//