//
坪内美詠子、没。70歳(誕生:大正4(1915)/06/22)。「事件記者」で記者たちの溜まり場「ひさご」の女将役で人気のあった女優。 / 橋本龍太郎首相が、恒久的な税制改革を実施する考えを示す。これが「恒久減税」ととられて報道されたため、後に「恒久減税とは言っていない」と発言する。 / 北条師時、没。37歳(誕生:建治1(1275))。第10代執権。 / 北海道夕張炭鉱で、約6000人の朝鮮人が待遇改善を要求してストに入る。 / 大阪市営地下鉄第1期線の起工式が行われる。 / 国鉄が生産性向上運動(マル生運動)を開始する。 / 滋賀県近江八幡市の県道で12日白昼、近くの女児が白い乗用車に乗った男3人に連れ去られた事件を調べていた滋賀県警捜査1課と近江八幡署が、京都市山科区の空手道場経営の竹内博幸(46)を逮捕し、誘拐された小学校5年の大喜多真穂ちゃん(10)が無事保護される。 / 小沢征爾が、フランスのブザンソン国際指揮者コンクールで第1位となる。 / 愛知医専で、抜き打ち試験に反発した3年生ら110人余りが試験を拒否する。全員が無期定学になる。 / 日比谷焼打ち事件の予審で、104人に有罪判決が下る。 / >
//
// //
//