//
幕府が、500石以上の諸臣に新鋳銭を買うよう布達する。 / 東京外国為替市場が、8年ぶりに1ドル=147円台となる。 / 「近い将来大恐慌が起こる」などと脅されて「布施」を強要されてとして、奈良市内に住む元信徒と会社員(29)とその妻(29)が麻原彰晃を相手取って計560万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が大阪地裁であり、請求通りの支払いを命じる判決が下される。 / 池貝鉄工所が、新型工作機械の「縮写削成機」の特許を取得する。 / 榎美沙子代表の中ピ連と日本女性党が解散を発表する。 / 横浜正金銀行が為替売却を中止する。 / 厚生省が、たばこよる肺がん問題を話し合う専門家会議を初めて開催する。 / 市川右太衛門主演の「旗本退屈男」の第1作が封切りとなる。 / 和歌山市の毒物保険金詐欺事件の3月28日の砒素入りうどんの件で、和歌山地検が林真須美(37)を殺人未遂と詐欺の罪で、林健治(53)を詐欺の罪で和歌山地裁に追起訴する。 / 山崎愛国堂が、浅草の盛り場にイルミネーションを出す。 / >
//
// //
//