//
小笠原貞子が解離性大動脈瘤のため東京都内の病院で没。75歳(誕生:大正9(1920)/04/20)。元共産党副委員長で元参議院議員。 / 三越で、日本放送協会がテレビを初めて一般公開する。 / 楊弓店が大繁盛し、東京警視本署が風紀悪化防止のため楊弓店取締規則を定める。 / テニスの全豪オープンで、沢松奈保子が杉山愛を破る。 / 池田行彦外相と中国の銭基シン外相がニューヨークの国連本部で会談する。銭外相は、日本政府が尖閣諸島に右翼団体が「灯台」を設置したことを制止しなかったことを批判する。 / ナポリの病院に入院していた村山首相が退院する。 / 神戸製鋼所が品質データを改ざんし、品質基準を満たしていない製品を出荷していたことが発覚。 / 参議院予算委員会で、東京協和信用組合の高橋治則前理事長と長銀の堀江鐡彌頭取に対する証人喚問が行なわれる。長銀にかかわる矛盾の追及が目的だが、高橋前理事長は長銀が深く関わっていたと証言する。長銀の堀江頭取は関与していないと証言する。 / 宝塚少女歌劇団がアメリカ公演のため出発する。 / サルトルとボーボワールが来日する。 / >
//
// //
//