//
東大寺領黒田荘と興福寺領長瀬荘が争う。 / 警察法が公布される。警察の地方分権化と民主化をうたう。 / 日本赤軍の吉村和江がペルーで拘束された際、同行していた無国籍の少年(15)が成田空港に到着する。 / 「田中判決選挙」といわれる第37回総選挙の投票が行われる。自民250、社会112、公明58、民社38、共産26、新自由クラブ8、社人連3、無所属16。自民が過半数を割る。 / 治安維持法などが廃止される。 / 国土交通省、ISILによる日本人拘束事件を受け、同省内に、国土交通大臣をトップに各局の局長らで構成され、国内でのテロを未然に防ぐため、従来行ってきたテロ対策の有効性を検証し、対策強化を検討する「国際テロ対策本部」を新たに設置。 / 平忠盛が興福寺僧徒の入京を防ぐ。 / 大石内蔵助が京へ帰る。 / 広島市の平和記念式典で、平岡敬・広島市長が平和宣言の中で日本の過去の植民地支配を謝罪する。 / 武田勝頼は医王寺の本陣で軍議を行い、設楽原に布陣することを決定する。 / >
//
// //
//