//
NHKが野鳥の声を初めて中継放送する。 / 貴族院令が改正公布され、男爵議員の定数が56人から63人に拡大される。 / マン島オートレースの125ccと250ccで、本田技研工業のチームが優勝し、オートバイ輸出増加への道が開ける。 / 気象庁が、8月上旬が史上最低気温で「冷夏」であったことを発表する。 / 法務省、自治省が発足する。 / 内務省と文部省の協議により、神職と僧侶の小学校教員兼務が許可される。 / 朝日新聞社の社長が、沖縄のサンゴを傷つけて取材した責任を取って辞任する。 / 坂本弁護士一家殺害事件に関連した初めての裁判として、中川智正に対する4回目の公判が東京地裁で開かれる。罪状認否で中川は事実としては間違いないが共謀には加わっていないと述べる。公判の中で早川紀代秀がTBSでビデオを見たという調書が提出される。 / 警防団の制服が決定する。 / 幕府が、六波羅探題の北条時国を召還し、常陸へ配流する。 / >
//
// //
//