//
住友系3社の女性社員が「昇進・賃金に格差がある」として男女雇用機会均等法に基づく調停を申請していた問題で、労働省が調停に同意した住友金属工業に調停開始を通知する。 / 三菱銀行頭取の宇佐美洵が、戦後初の民間経済人として日銀総裁に就任する。 / 東京横浜毎日新聞が、開拓使官有物の払い下げを暴露する。 / 幕府が管領畠山満家(57)の名で、徳政を求める一揆の禁止令を出す。 / 生命保険協会が、日産生命保険の処理として、生保各社の出資による新会社の設立を決める。 / 衆議院内閣委員会が、中央省庁の内部文書など行政文書を求めに応じて原則公開する情報公開法案を全会一致で可決する。 / 源頼家が新たに問注所を建てる。 / 白根全が50ccバイクで世界初のサハラ砂漠横断に成功する。 / 井深大が急性心不全のため東京都港区三田の自宅で没。89歳(誕生:明治41(1908)/04/11)。ソニーの創業者で社長、会長をつとめた。 / 秋田県鹿角市の秋田八幡平スキー場で、2人乗りリフトが150人のスキー客を乗せたまま約270メートル逆走し、停止する。この事故で、3人がリフトから飛び降りるなどして負傷する。電源が突然切れた後ブレーキがきかず逆走したのが原因。 / >
//
// //
//