//
ドジャースの野茂投手がセントルイスでのカージナル戦に先発するが、6回途中でKOされ3敗目を喫する。 / 藤原冬嗣らが弘仁格式を嵯峨天皇に撰上され、法の整備が着々とすすむ。 / 東芝が、今後3〜5年間に5000人削減する方針を明らかにする。 / 徳富蘆花が第一高等学校で「謀反論」を講演し、幸徳秋水らを処刑した政府の思想弾圧を批判する。 / リクルートホールディングス子会社のリクルートキャリアが、独自に予測した「内定辞退率」に関する製品を、就活生の許可を得ずに企業に販売していたとして謝罪。 / 豊田章一経団連会長が、新日鐵社長の今井敬副会長を後任にする考えを明らかにする。 / この年、鳥海山が大噴火する(奈良国立文化財研究所の光谷拓実の年輪年代法による)。 / 刑法・刑事訴訟法が改正公布される。斡旋収賄罪、凶器準備集合罪などがもりこまれる。 / 岩手県釜石市の理髪師が、不況で散髪できない子供に衛生デーを実施し、1200人を丸坊主にする。 / 伊勢の津藩が藩士に低利で金を貸す。 / >
//
// //
//