//
山陰道を伯耆に向けて進軍中の足利高氏が京都の篠村八幡宮で天皇方に転じる。 / 越中国富山藩で打ち壊しが起こる。 / 野中四郎が拳銃自殺する。34歳(誕生:明治36(1903)/10/27)。2.26事件で蹶起趣意書を書いた。首相官邸の中橋基明隊は帰順、陸相官邸の清原少尉は帰順、幸楽から山王ホテルに入った安藤隊の安藤大尉が自決する。 / 与謝野晶子、没。65歳(誕生:明治11(1878)/12/07)。歌人。 / 相模国清浄光寺が炎上する。 / 第34回芥川賞が、石原慎太郎の「太陽の季節」に与えられる。 / 自民党の渡辺政調会長が黒人差別の発言をする。 / 藤原道兼が病没(七日関白)。35歳(誕生:応和1(961))。関白。 / 厚生労働省東京労働局、電通の女性新入社員が過労自殺した問題で、電通、及び当時女性の直属の上司だった幹部を書類送検。同日、石井直社長が翌年3月に引責辞任することを表明。 / ベルギー下院、同国で12年前に合法化されていた安楽死の適用年齢制限を廃止し、末期症状の子どもにも死を選ぶ権利を認める法案を可決。隣国オランダに次いで子どもにも安楽死を容認する2つ目の国となると同時に、年齢制限を完全になくし12歳未満でも安楽死を選択可能とした世界初の国家となる。 / >
//
// //
//