//
前日の蘆溝橋事件に端を発し、日中両軍が衝突する(日中戦争の始り)。 / 男子第48回、女子第9回の全国高校駅伝競争大会が京都市の西京極陸上競技場をスタート地点として行われる。男子は西脇工が日本最高記録で、女子は埼玉栄が3連覇で優勝する。 / 幕府が千駄ケ谷に火薬庫を築造する。 / 「仁治」に改元する。 / 磐城炭鉱で火災があり、136人が死亡する。 / 木下藤吉郎が、信長の命で但馬・播磨方面を転戦後、帰還する。 / 野副鉄男が急性心不全のため東京の病院で没。93歳(誕生:明治35(1902)/05/16)。東北大学名誉教授で有機化学を専門とし、文化勲章を受章した。 / 「天安」に改元する。 / 早大山岳部遠征隊が、南米のアコンカグア(7035メートル)の登頂に成功する。 / 幕府が日光以北の宿駅に、以後7年間の人馬貸銭の増加を許可する、 / >
//
// //
//