//
スタリヒン投手が史上初の300勝を達成する。 / 窪田空穂、没。89歳(誕生:明治10(1877)/06/08)。歌人で童話作家。 / 幕府の政所などが火災になる。 / ユニバーシアードの野球の韓国ナショナルチームで活躍したチョー・ソンミン投手が巨人に入団する。 / 藤原範季(のりすえ)が藤原秀衡に代って鎮守府将軍となる。 / 西郷隆盛・勝海舟の会見で無血開城の交渉が成立する。 / アフガニスタン・カブール中心地の大使館街で、少なくとも80人が死亡する大規模自爆テロ発生、現場付近にあった在アフガニスタン日本国大使館も被害を受け、大使館職員2名が怪我。 / 兵庫県南部地震。午前5時46分、淡路島を震源とするマグニチュード7.2の直下型地震が起こり、淡路島と神戸で震度7を記録する。家屋倒壊と広範囲の火災で死者5500人(兵庫県5478、大阪府20、京都府2)、行方不明2人(兵庫県)、負傷2万6815人、家屋損壊10万9464棟、西宮市内の阪神高速道路が橋げたごと横倒しになり伊丹駅も全壊する。水道、ガス、電気などライフラインにも大きな被害が出て31万人が避難所生活を余儀なくされる。新幹線は京都−姫路間が不通となる。後に「阪神・淡路大震災」と呼ばれ戦後最大の自然災 / 新橋と渋谷の間の地下鉄が開通し、渋谷−浅草間が全通となる。 / 第34回衆議院議員選挙が行われ、自民党が保守系無所属8人を加えてようやく過半数を得る。 / >
//
// //
//