//
ワシントンのアメリカ国務省で日米航空交渉が始まる。 / 本木昌造、没。52歳(誕生:文政7(1824)/06/09)。活字の始祖。 / 鳥取藩が、諸運上銀を免除し、国産品を自由売買にする。 / 国民民主党は、解党して立憲民主党と合流し新党を結成する案が賛成多数で決定した。党首の玉木雄一郎は反対の立場だった。 / 京都に大地震と大風が襲う。 / 尺貫法が廃止され、メートル法が実施される。 / 井手一太郎が肺炎のため長野県臼田町の病院で没。84歳(誕生:明治45(1912)/01/04)。三木内閣で官房長官を務め、歌人としても知られた。 / 武村正義蔵相が、大蔵省財政金融研究所の中島義雄前所長の一連の不祥事について監督・綱紀保持責任を問うため、自身の俸給返納を含む幹部の処分を決める。 / ゴルフの広島女子オープンで、イギリスのローラ・デービスが前田すずとのプレーオフに勝ち、優勝する。 / 情報学の専門家で慶應義塾大学教授・新潟国際情報大学情報文化学部長になる浦昭二が三重県尾鷲に誕生。 / >
//
// //
//