//
上杉謙信に包囲された越後村上の本庄繁長が、長子顕長を人質とすることを受入れて降伏する。 / ロシアのエリツィン大統領が、アジア欧州会議でロンドンに滞在中の橋本首相に電話し、11日から予定されていた訪日日程を18日から2日間に延期したいとの意向を伝える。 / ロシアが日露交渉対案を提出する。 / 官吏の俸給を1割減らす俸給令が改正公布される。 / 政府が、情報収集衛星の導入を正式に決める。2002年度までに4基を打ち上げる。 / 大阪工業会が8時間労働制容認などを決議する。 / 甲斐の都留郡の農民が、米の買い占めに怒り、商人宅などを打ち壊す(甲州騒動)。 / 中国駐屯軍が総攻撃を開始する。 / 細川高国が将軍義晴を奉じ、京都から近江の坂本へ脱出する。 / 長野県が、我が国で初めて女子教員の有給出産休暇(40日)の規定を定める。 / >
//
// //
//