//
極東共和国遣米使節団が、日本によるシベリア植民地化の危機を訴える。 / 歌手藤山一郎に国民栄誉賞の授与が内定する。 / 皇太子と小和田雅子の結婚の儀が宮中の賢所で行われる。16時45分、皇居から東宮仮御所までパレードが行われる。 / 第140通常国会が閉会する。スポーツ振興くじなどが継続審議となる。 / 竹下改造内閣が発足する。 / 幕府が、頼朝からの恩賞地は、大罪を犯さない限り没収しないと定める。 / 将軍綱吉が湯島聖堂での孔子を祀る釈奠に出席し、祭費として1000石を寄進する。 / 2代・鶴澤三生、没。81歳(誕生:明治36(1903)/05/01)。女義太夫。 / 京都の広隆寺の聖徳太子像の胎内から、太子ゆかりの品々を納めた金箔の箱や「元永3年」の銘文が発見される。 / 国鉄が、速度向上を目指して高速運転試験を実施する。 / >
//
// //
//