//
大演習に際して天皇が立ち寄った桐生で警備の先導が道順を間違え、翌日責任を感じた警部が自殺を図る。 / 奥羽本線大釈迦新トンネル工事現場で落盤があり、生き埋めの12人が60時間ぶりに救出される。 / 最高裁が、帝銀事件の平沢貞通被告の上告を棄却する判決を下す。平沢の死刑が確定する。 / 行方不明となっていた東京江東区の野本綾子ちゃんが切断された遺体で発見される(連続幼女誘拐殺人事件)。 / 日銀が公定歩合を0.5%引き下げ、2.5%とする。1年定期預金に利子は2.39%となる。 / 松平定信が老中に就任し、田沼政治の一掃を図る。寛政の改革に着手。 / 渋川驍、没。87歳(誕生:明治38(1905)/03/01)。作家。 / 福田和五郎らが、対中国問題などに抗議して大隈重信首相に爆弾を投げるが、不発。 / 浜松市沖でテスト飛行中の川崎重工のT4中等練習機から、操縦士が座席ごと「緊急脱出」の形で機外に飛出し、操縦士はパラシュートで海上に着水、練習機は同乗の他の操縦士により無事に着陸する。 / 熊本地裁が、水俣病訴訟で国と熊本県の行政責任を認める判決を下す。 / >
//
// //
//