//
将軍家茂との結婚のため10月20日京都を発った和宮が江戸に到着する。 / 政府が、全国で92事業を見直し、26の公共事業を中止することを決める。2000億円の節約になる見通し。 / 警視庁が、KDDの板野学前社長を横領容疑で逮捕する。 / 青森県八戸市尻内町の尻内橋の橋脚付近で、絶滅の危惧のあるヒナコウモリの親子200匹以上の死骸が見つかる。付近には爆竹や花火などが散らばり、足で踏みつけられたコウモリもあり、イタズラと見られる。8月11日までに、市内の男子中学生14人、男子高校生5人が鳥獣保護法違反の疑いで逮捕される。 / 大平首相が中国訪問に出発する。 / 相良守峯が肺炎のため東京の病院で死去。94歳(誕生:明治28(1895)/04/14)。ドイツ文学研究の文化勲章受賞者で東京大学教授・慶應義塾大学教授。 / 全国地方銀行協会が設立される。 / 幕府が、不正を働いた浅草蔵奉行・勘定衆を処罰する。 / 和泉の堺南荘で大火が起こる。千戸余りが焼失する。 / 東村山市の中学校で、男子生徒2人が鉄パイプを持って職員室に乱入し、教員5人が負傷する。 / >
//
// //
//