//
時効成立が19日午前0時に迫っていた松山市のホステス殺人事件の福田和子(49)が、時効成立11時間を残して松山地裁に起訴される。 / 86代天皇の後堀河天皇が即位する。 / 東京横浜電鉄の渋谷−神奈川間(東横線)が全通となる。 / 南硫黄島沖で海底火山が噴火し、周辺海域が緑色に変色する。 / 兵庫県尼崎市の市長選挙が行われ、宮田良雄(71)が再選される。 / 日本初の盲唖学校の「京都盲唖院」が京都市上京区に開校する。生徒は盲児20名、聾児29名で、生徒の通学には人力車十数両が用いられる。 / 千葉県野島崎沖で、大シケのため鉱石運搬船「ぼりびあ丸」が沈没し、乗組員31人が死亡する。 / 最高裁判所が元オウム真理教信者の平田信の上告を棄却、懲役9年の判決が確定。 / 三里塚・芝山連合空港反対同盟小川派の小川嘉吉代表(71)が、前日国が謝罪したことで同派の組織的運動の終結を表明する。 / 家康が上洛のため江戸を出発する。 / >
//
// //
//