//
メルボルン五輪の自由形で山中毅が銀メダルを獲得する。 / 今東光が浅草の伝法院大僧上により得度する。 / 大阪府知事選挙が告示され、再選を目指す地域政党・大阪維新の会幹事長で現職の松井一郎のほか、無所属の新人で自民党が推薦する元大阪府議会議員の栗原貴子、無所属の新人で元高校教諭の美馬幸則の3人が出馬を届け出。 / 後水夫上皇の第12皇女で臨済宗の尼となり霊鑑寺を開山する月江宗澄が誕生。 / 本願寺光教らが三好元長を和泉国堺南荘に攻めて自殺させる。 / 越前で、甲斐氏が敗れて加賀へ退却する。 / 法興院が焼失する。 / 山添喜三郎、没。81歳(誕生:天保14(1843))。建築秘術者。大工としてウィーン万博日本館の建築を手掛けた。 / 江戸に大地震が起こる。 / 7月23日の潜水艦と釣り船の衝突事故に関し、第三管区海上保安本部・横須賀海上保安本部が、潜水艦「なだしお」の山下元艦長、「第一富士丸」の近藤元船長を業務上過失致死傷などの疑いで横浜地裁に書類送検する。 / >
//
// //
//