//
幕府が財政難打開のため、勘定吟味役の荻原重秀(38)の建策を採用して、これまでの慶長小判などを改鋳する(元の字金銀の初め)。 / アトランタ五輪のソフトボールで、日本が中国を3対0で破る。 / 興福寺衆徒の古市胤栄が淋汗茶湯を催す。 / ドイツ映画「会議は踊る」がヨーロッパで封切りとなる。 / 東京市が職員の新規採用中止を決定する。 / 閣議が、元号法制化を決定する。 / 東京で、山形県庄内のワッパ騒動に関する判決が下される。原告森藤右衛門らが勝訴する。しかし、三島県令は還付金の大半を両羽橋'架橋の費用に充てることになる。 / 内務省が、カリフォルニア在住日本人発行の雑誌「革命」を発売禁止とする。 / バングラデシュの裁判所は2015年に同国北部で日本人男性がイスラム過激派メンバーに殺害された事件の被告5人に死刑判決を言い渡した。 / この月、「グラヒック演芸」が創刊される。 / >
//
// //
//