//
この月、陸奥西山城主の伊達稙宗が、鷹狩を終えた帰りに子の晴宗方に捕らえられ幽閉される。伊達氏天文の乱が勃発する。 / 源義仲が後白河法皇の命をうけ、平氏討伐のため京を離れるが、水島で平氏の軍に敗れる。この間、後白河法皇は頼朝に義仲追討の院宣を下す。 / 皇極天皇が板蓋宮で再び即位する(第37代天皇、斉明天皇)。 / 東京・京都・大阪に郵便制度が発足する。 / 聖武天皇の遺品を東大寺蘆舎那仏に献納する。東大寺は、これら600点の献納品を収納するため三角形の木材を組合わせた校倉造の正倉院を建てることになる。 / アメリカを訪れている沖縄の大田知事が、ペリー国防長官と会見する。 / 山形県鶴岡市で19日から行方不明になっていた6歳と5歳の兄妹を捜索していた県警の捜索隊が、農業用水路と下流の大山川の合流付近の川底から水死体を発見する。 / 銀座で柳祭りが行われる。 / 幕府が市中の窮民32万人に施米を施す。 / 太政官が焼失する。 / >
//
// //
//