//
政府が臨時閣議で、一般会計が総額75兆1049億円(前年度比5.8%増)の96年度予算の政府案と49兆1247億円(同1.9%増)の財政投融資計画を決める。 / 安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく初の緊急事態宣言を発令した。対象地域は感染が拡大している東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県で、期間は大型連休が終わる5月6日まで[9](後に対象地域を全国に拡大、期間も5月末まで延長された)。 / APECに先立ってカンター通商代表が橋本通産相と会談し、農業分野の取扱について決着を先送りする日本案に理解を示す。河野外相がニュージーランドのマッキノン副首相・外相と会談する。 / 増原防衛庁長官が天皇の政治利用発言の責任をとって辞任する。 / 京都府京北町の国保京北病院の山中祥弘院長が記者会見で過去10年間に末期がんの患者数人にモルヒネを大量に投与して安楽死させていたことを明らかにする。しかし、この日のうちに発言をて訂正する。 / アトランタ五輪の男子柔道60キロ級で、野村忠宏が優勝し、金メダルを獲得する。 / 大内持盛(37)が兄の持世に攻められて敗死する。 / 神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)が開幕する。 / 上杉禅秀が鎌倉府を襲撃する。 / 「太陽の季節」の女優、中原早苗が誕生。 / >
//
// //
//