//
松平竹千代(後の徳川家康)が三河に誕生。 / 土井衆議院議長の調停で、政治改革関連法案に関して細川首相と自民党河野総裁のトップ会談が行われ、小選挙区300、比例代表200、比例代表11ブロック単位、企業団体献金は政治家個人に団体1つで5年に限って年間50万円などで合意する。 / 徳島地裁が、初の死後再審「徳島ラジオ商殺し事件」の判決公判で、故冨士茂子被告に無罪の判決を下す。 / 公卿の北畠親房誕生。 / 阪神大震災の「震災死」の集計結果が厚生省から発表される。震災による死者は5488人、女性は男性の1.5倍の3277人になること、65歳以上が43.7%となっていることが明らかになる。 / 日英同盟が失効する。 / オウム真理教の上九一色村の第9サティアンで、小銃製造に使ったと見られる鍛造機が見つかる。3月19日の火炎瓶事件で見張り役をしていた信者で元自衛官の山形明(29)が逮捕される。 / 女優の太地喜和子が東京に誕生。 / 住宅金融専門会社(住専)7社の95年9月中間決算で、7社の債務超過の合計額が2兆5200億円になることが明らかになる。 / 第22回民社党臨時全国大会が開かれ、佐々木良作が委員長に選出される。 / >
//
// //
//