//
電子工学の権威で東海大教授になる菊池誠が東京に誕生。 / 長岡藩総督河井継之助が東山道総督府軍監岩村精一郎と慈眼寺で会談するが、不調に終わる(小千谷会談)。 / 将軍が琉球の使節を引見する。 / 婦人用バイク「ラッタッター」が発売される。 / 9月30日号の週刊文春に、「天皇・皇后両陛下は『自衛官の制服』がお嫌い」という記事が掲載される。 / 部落解放同盟が中央選管に参院全国区選挙広報の差別用語の是正を申し入れる。東京、大阪、京都など26都道府県で刷り直されることになる。 / 三池闘争。三池第1組合の約1500人のデモ隊が、三池鉱業所本館に入る。 / 所沢飛行場が開場する。 / 米沢藩が漆方、桑方、楮方の樹芸役所を設置し、領内産品の振興をはかる。 / 所沢市のダイオキシン騒動に関して、農水省がテレビ朝日に対して「番組の中で訂正し科学的知見に基づいた説明を行うべき」と申し入れる。 / >
//
// //
//