//
日本映画演劇労働組合自主作品の「暴力の街」が封切りとなる。 / 神戸市で、阪神大震災の犠牲者の合同慰霊祭が行なわれ、皇太子夫妻、村山首相が出席する。宝塚市、尼崎市でも合同慰霊祭が行なわれる。 / 「天慶」に改元する。 / 富士登山の十余名山上で凍死する。 / 南町奉行所と庄内藩が清河塾とその関係者を捕縛する。清河八郎の妻お蓮は庄内藩により縄をかけられ、小伝馬町の牢に入れられる。 / 諸藩から選出された議員で構成する集議院が開かれ、藩政などについて評議を始める。 / 北海道の三菱石炭鉱業南大夕張鉱でガス突出と爆発の二重事故が起こり、16人が死亡する。 / 山形県の鶴岡−湯野浜間の電車が開通する。 / 足利持氏が寺に火を放って自殺する。42歳(誕生:応永5(1398))。上杉憲実(のりざね)が、上杉持朝・千葉胤直に対して、鎌倉の永安寺に幽閉中の鎌倉公方の持氏を殺害するよう命じていた。 / 武士を士と卒に改称する。 / >
//
// //
//