//
インド洋を航行中のまぐろはえなわ漁船の船長が船長室で腹などを刺されて死亡しているのが見つかる。 / 幕府が、諸大名に倹約令を布達する。 / 日本を訪れている北朝鮮の国際貿易促進委員会の代表団が、日本に対してコメの援助を要請する。政府は北朝鮮が韓国からもコメの援助を受入れることを条件に日本としても援助を行う方針を決める。 / 穴戸(長門)国司が白いキジ、白雉(はくち)を献上する。「白鳳文化」の夜明け。 / 2世・市川猿之助、没。75歳(誕生:明治21(1888)/05/10)。歌舞伎役者。 / 指名手配中の松本剛の逃走を手助けしたとして犯人隠避罪に問われた元オウム真理教付属医院技師の妹尾康代(31)に対し、東京地裁が懲役8月、執行猶予2年の判決を言い渡す。 / 皇居一条院が焼失する。 / 徳川家綱が武家諸法度を改定し、殉死の禁止などを命じる。 / 山形県鶴岡市の松の木橋踏切で庄内交通の定期バスが旅客列車と衝突し死者11人重軽傷者36人を出す。 / 前駐清公使の小村寿太郎が外相に任命される。 / >
//
// //
//