//
奈良県桜井市の纒向石塚は日本最古の前方後円墳であることが、市教育委員会などの発表で判明する。邪馬台国近畿説にとっては貴重な証拠になる可能性がある。 / 将軍義植(よしたね)が管領細川高国の専横を憤って和泉へ走り、その後淡路へ移る。 / 屋良朝苗が心不全のため那覇市の病院で没。94歳(誕生:明治35(1902)/12/13)。沖縄復帰運動の指導者で、琉球政府行政主席と沖縄県の初代知事をつとめた。 / 第33代横綱となる武蔵山武誕生。 / 皇極天皇の弟の軽皇子が即位する(第36代天皇、孝徳天皇)。中大兄皇子が皇太子となる。初めて左大臣、右大臣、内臣、国博士をおく。 / 埼玉県で越境買出しの主婦ら数百人が検挙される。 / 落語家・柳家小さん、誕生。 / 「延喜」に改元する。 / 国技館で、相撲協会勤労報国隊の結成式が行われる。 / 守成(もりひら)親王が即位する(第84代天皇、順徳天皇)。 / >
//
// //
//