//
公正取引委員会が、国内のフィルム市場を4月から本格調査すると発表する。 / コンビニエンスストアの「サークルK」「サンクス」が親会社の統合によりこの日をもって全店舗での営業を終了。翌12月1日よりファミリーマートとして再スタートした。 / 斎藤了英が病院で没。79歳(誕生:大正5(1916)/04/17)。大昭和製紙の元名誉会長で宮城県知事への贈賄事件で執行猶予付きの有罪判決を受けた。 / 将軍義昭が宇治の槙島城にたてこもり、再挙する。 / 松旭斎天勝、没。59歳(誕生:明治19(1886)/05/21)。奇術師。 / 沖縄上空1万メートルを飛行中のマニラ発成田行きのフィリピン航空434便ボーイング747機の機内で爆発が起き、近くの那覇空港に緊急着陸する。この爆発で乗客の日本人会社員(24)が死亡し、乗客6人がやけどなどの怪我をする。イスラム原理主義組織「アブサヤフ」のメンバーを名乗る男から犯行声明があるが、アブサヤフは犯行関係を否定する。 / 関東地方に暴風雨が襲い、3万3800戸が浸水する。 / 新潟大学の植木幸明教授らが、阿賀野川流域で水俣病に似た有機水銀中毒患者が発生していると発表する(第2次水俣病)。やがて昭和電工の廃水であることが判明していく。 / 日本の舞台模型がモスクワ演劇美術館に寄贈される。 / 文部省が教科書図書検定条例を公布し、教科書検定制が始る。 / >
//
// //
//