//
丸紅飯田が発足する。 / 日本の自衛隊初の海外派遣として、機雷除去を目的に、ペルシャ湾へ掃海艇が出港する。 / 周防の守護大内政弘が少弐政資を破り、豊前・筑前を支配下に置く。 / 耕地整理法が成立する。 / 国民の祝日に関する法律の改正により、同年から同日が新たな祝日「山の日」とされる。 / 将軍家光が江戸を出発し、上洛の途につく。 / 横浜弁護士会に所属する弁護士(56)が、逮捕されている麻原彰晃に接見した際、「自分は黙秘を続けている。みんなはどのような場合でも修業に励め」といった麻原の声をカセットテープに録音する。 / 都立北園高校の物理実験室で、実験用の凹面鏡による収斂現象で雑巾が発火しカーテンに燃え移る「収斂火災」が起こる。 / 具平親王(ともひらしんのう)没。46歳(誕生:応和4(964)/06/19)。村上源氏の租、村上天皇の第7子。 / 俳優・長谷川一夫が京都に誕生。 / >
//
// //
//