//
幸徳秋水、菅野すがらが「自由思想」を創刊するが、直ちに発禁処分となる。 / 本願寺顕如が三好康長らを介して信長に和睦を求め、信長も承諾する。 / 大日本紡績連合会が、中国の関税引き上げに反対を決議する。 / 都内の地下鉄など19駅で、爆竹や発煙筒などによるサミット反対のゲリラ事件が発生する。 / 南アフリカのマンデラ大統領が、国賓として来日する。 / 函館に初の洋式城郭の五稜郭が完成する。 / タイで、元日本赤軍派の田中義三の3回目の公判が開かれ、米大使館員が、田中が関わっていたプノンペンの貿易会社の事務所から大量に偽ドル札が見つかっていたことを明らかにする。 / 徳川光貞の第4子の源六が元服し名を新之助と改める(実名頼方)。後の吉宗。 / 坂本新兵が心不全のため東京の病院で没。61歳(誕生:昭和10(1935)/04/16)。タレントで「ママとあそぼう!ピンポンパン」にレギュラー出演した。 / 東京教育大教授、家永三郎が、国を相手に教科書不合処分取消の行政訴訟を起こす(第2次教科書裁判)。 / >
//
// //
//