//
新田義貞の子義顕が義貞不在の金ヶ崎城をもちこたえきれず、尊良親王とともに自害する。 / 衛藤防衛庁長官が韓国を訪れる。 / 通産相がココム規制に違反した東芝機械に対し、共産圏への1年間の輸出禁止処分を発表する。これをきっかけに、日本の対米黒字に対するアメリカ国内の反発が強まり、親会社の東芝の輸入禁止が米国議会で可決されるまでにエスカレートする(ジャパン・バッシング)。 / 上野寛永寺での綱吉の葬儀中、加賀大聖寺新田藩主前田利昌が大和柳本藩主織田秀親を刺殺する。 / 宮城県気仙沼港で客船「くろさき号」が接岸に失敗して岸壁に衝突し、中学生ら132人が重軽傷を負う。 / 上野寛永寺の除夜の鐘がラジオで初放送される。 / 人吉−吉松間に鉄道が開通し、鹿児島本線が全通となる。 / 新徴組三番組、四番組が鶴岡に向かって江戸を離れる。 / 甲子園の阪神パークが基地移転のため閉鎖される。 / 千葉市が12番目の政令指定都市に決定する。 / >
//
// //
//