//
皇太子阿倍内親王が即位し(第46代天皇、女帝、孝謙天皇)、元号が「天平勝寶」と改められる。 / 最高裁が、日本赤軍事件の坂口弘(46)、永田洋子(48)、植垣康博(44)の上告を棄却する判決を言い渡し、永田、坂口両被告の死刑が確定する。 / 幕府が大内教弘から銭1000貫を借用して遣明使の費用に充てる。 / TBSの報道番組がオウム真理教被害者対策弁護団から批判されている問題で、郵政省はTBSから事情を聞くことを決める。 / 兵庫県豊岡市の市長選挙が行われ、今井晶三(66)が3選される。 / 14時40分頃、奈良市のスーパー銭湯の露天風呂の屋根が落下し68歳の男性が死亡、53歳と83歳の男性2人が軽傷。その後、先の大阪府北部地震の影響で屋根を支える木製の柱2本が傾いていたが、業者が点検で異常なしと報告したためそのまま営業を継続していたことが判明。さらにこの屋根が建築基準法に違反して増築された疑いのあることが10日に判明した。 / オランダ人女子学生を殺害して食べた日本人留学生佐川一政がパリの警察に逮捕される。 / 井伏鱒二、尾崎一雄、井上靖、安岡章太郎ら287人の文学者による反核アピールが発表される。 / 2015年にシリアで拘束されていたジャーナリストの安田純平がトルコ南部の入管施設で保護された。その後の調査の結果、翌24日に安田純平本人と確認された。そして、25日に3年ぶりに日本に帰国。 / 徳川家康が、大野治長や土方雄久らの家康暗殺計画の罪を糾弾し、治長と雄久を常陸に流し、浅野長吉を甲斐に蟄居させる。 / >
//
// //
//