97267
2020/3/13
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
9月18日のトルコ人学生の直訴の結果、「トルコ風呂」が「ソープランド」と改称する。 / 宮城県の東北歴史資料館が、築館町の高森遺跡の石器出土層は50万年前のものらしいと発表する。 / 東京都葛飾区の区立中学校で、3年生の男子生徒が女性教諭にゴミ箱を投げつけ、教諭が重症を負う。 / 臨時教育審議会の第1回総会が開かれる。 / KDDとテレウェイが合併し、KDDとなることが決まる。 / 日本がロシアと通商条約交渉を開始する。 / 将軍足利義輝が六角義賢の仲介で三好長慶と和解し、5年4ヵ月ぶりに帰京する。 / 中国国務院総理李克強がモスクワでメドベージェフ露首相と第19次総理定期会談を行い、欧亜高速運輸走廊(ユーラシア高速輸送回廊)の一部としてモスクワ・カザン区間の高速鉄道建設計画を実施すること、中露間の天然ガス輸送への40年間の協力(特別の意思表示のない限り5年間延長)などに合意。また中国衛星導航系統委員会とロシア連邦宇宙局が全球衛星測位システムに関する協力について覚書に署名する。 / 金融再生関連法案の修正審議で政府・自民党が、野党側が主張してきた財政・金融の完全分離を受入れる方針を固め、与野党は基本合意に至る。 / 神奈川県相模原市の「田名塩田遺跡群」の約1万5000年前の後期石器時代の地層から、柱穴を伴った円形の大型住居跡が見つかる。 / >
//
// //
//