//
江戸の風邪が流行する。 / 逸然(Yi Ran)没。66歳(誕生:1601/08/28)。長崎に渡来した中国人僧。明宋南画を日本に伝えたので「唐絵」の開祖と称された。 / 沖縄で、戦後初の国政参加選挙が行われる。衆議院は自民2、社会・人民・社大が各1。参議院は自民・無所属が各1。 / 宮城県岩沼市の病院で、顕微受精による女児が誕生する。 / 関西美術院の前身の洋画研究所が京都の聖護院町の浅井忠宅に創設される。 / 丸山鶴吉が貴族院で右翼取締まりの不徹底を追及する。 / 横浜の逓信省経理局と、航行中の「天洋丸」の間で無線電話の通話が成功する。 / 東京の地下鉄乗務員が初めてストに入る。 / 共和製糖事件で、東京地検が相沢重明社会党参議院議員を取り調べる。 / 「夜明けの歌」の作詞家の岩谷時子が朝鮮に誕生。 / >
//
// //
//