//
大蔵省が、総会屋への利益供与事件で、第一勧業銀行と野村証券に対して行政処分を通告する。 / 奥羽鎮撫総督として九条道孝、副総督に沢為量と醍醐忠敬が正式に任命される。 / 埼玉・山梨・東京・三多摩地方で1903年11月から騒がれた土蔵破りの小仏の弥七が逮捕される。 / 織田信孝と丹羽長秀に攻められて織田信澄(信長の甥)が大坂城中で自害する。即刻首が堺の北の端に晒される。 / 「正和」に改元する。 / 厚生省が、日本では未承認の男性の性的不全治療薬「バイアグラ」を服用した60歳代の男性がこの月上旬に急死していたことを発表する。男性は心臓病薬を併用しており、死因については特定できないとされる。 / 高師直と争っていた足利直義は、出家して慧源と号し、すべての政務から手をひく。 / 幕府が武蔵国の田文を整備する。 / 日本の国立天文台がハワイに建設中の大型望遠鏡「すばる」の直径8.3メートルの主鏡がアメリカ本土から船で運ばれ、ホノルルに到着する。 / 最高裁が、内縁を婚姻に準ずる関係であると判断し、内縁関係不当破棄の損害賠償と婚姻費用の分担を命ずる判断を示す。 / >
//
// //
//