//
衆議院予算委員会が、住専7社の大口融資先上位50社の焦げつき状況を示した政府提出資料を公開する。 / 熊谷直実が源頼朝と会見し、仏道・兵法などについて談じる。 / 東京五輪の種目がIOCで決定する。日本が強い柔道とバレーボールが新種目となる。 / ガソリンタクシーが禁止され、代燃車時代に入る。 / 雲仙・普賢岳で大規模な火砕流が発生し、取材していた報道関係者・火山学者たち43人が火砕流に巻きこまれて焼死する。 / 秀吉が、足利義昭とともに参内する。義昭に1万石の知行を与える。 / 北朝鮮へのコメ支援問題の実務者による協議で、日本側が30万トンを有償で共与する意向であるのに対し、朝鮮側は、コメは100万トンが必要であり、内30万トンは無償で、70万トンは10年後以降に無利子で延払い方式で支払いたいと申し入れる。 / 砂川事件上告審で、最高裁が原判決を破棄し、東京地裁に差し戻す。 / この月、沖牙太郎が明工舎(後の沖電気)を創立する。 / 領海法・漁業水域暫定措置法が施行される。領海12カイリ、200カイリ漁業水域が設定される。 / >
//
// //
//