//
神奈川県日吉地区にB29による空襲があり、日吉の町と慶應義塾大学工学部校舎が焼失する。 / 大谷光暢が肺炎のため没。89歳(誕生:明治36(1903)/10/01)。真宗大谷派の門首。 / 厚生省が、日本商事の開発した抗ウィルス剤ソリブジンと抗がん剤の併用で患者3人が死亡した事実を公表する。 / 本多光太郎が、イギリス鉄鋼協会のベッセマー賞を受賞する。 / 霧島山が噴火する。 / 文部省が初の国策トーキー映画「皇国の栄」を試写する。 / 服部良一没。85歳(誕生:明治40(1907)/10/01)。「青い山脈」などの作曲家。 / 東大生産技術研究所が、宇宙観測用のカッパー150S型ロケットの発射実験に成功する。 / 秀吉が大坂城に着いて大政所に死を知り、気絶する。 / 外務省、シリアへの渡航を計画していたフリーカメラマンに渡航自粛を強く要請したが意思を変えなかったため、旅券法19条の規定に基づき命令書を渡しパスポートを返納させる。 / >
//
// //
//