//
この年、鳥海山が大噴火する(奈良国立文化財研究所の光谷拓実の年輪年代法による)。 / 鎌倉の七里ケ浜で暴走族600人が乱闘騒ぎを起こす。 / 保井コノ、没91歳(誕生:明治13(1880)/02/16)。植物学者で日本初の女性博士、お茶の水女子大教授。 / 第32回衆議院議員総選挙で社会党が100議席を割る。自民288、社会90、公明47、民社31、共産14、無所属16。土井たか子が初当選する。 / 鶴松没。2歳(誕生:天正18(1590))。豊臣秀吉の長子。 / 金融監督庁が発足する。 / 松永安左衛門没。95歳(誕生:明治8(1875)/12/01)。電力王、実業家。 / サウジアラビアのヤマニ石油相が来日する。 / 宮城・白石町で大火が起る。4300戸が焼失する。 / 板垣退助誕生。 / >
//
// //
//